新じゃが簡単おかず 新じゃがが美味しい季節になりました🎵新じゃがの良いところって、皮を剥かないでも良いところが、手抜き大好きな私としてはお気に入りの食材❤️そんなお気に入りの新じゃがを使って、簡単で美味しいメニューを紹介します。お鍋一つに、新じゃがと調味料は2種類だけのシンプルメニューです。騙されたと思って、一度作ってもらいたいオススメの新じゃがの煮っころがしです🎵『材料3つで簡単新じゃがの洋風煮っころがし』↓https://cookpad.com/recipe/452280127Mar2018レシピ
我が家の人気メニュー 最近、野菜が安くなってきた~🎵 と感じている人も多いはず。野菜が高い時から、子供にリクエストされていた我が家の人気メニュー『餃子』を久しぶりに作りました~🎵細かく刻むのはめんどくさいけど、とにかく喜んで食べてくれる人気メニュー。新1年生、新6年生の女子2人含む4人家族で、大判タイプ40個、普通サイズで30個位を食べる(笑)ご飯を食べずに餃子だけをひたすら食べる次女(笑)こんだけ食べてくれたら、みじん切りの苦労は一応消えるから良いかなぁ~🎵そんな我が家の餃子の隠し味は、母から教えてもらった『お味噌』入り❤️どんな旨味を出しているかは、謎ですが私も母の隠し味を引き継いで入れています🎵ご家庭によって隠し味は...24Mar2018ブログ
我が家の味噌仕込み味噌作りを初めて5年目。毎年量や種類が増えていたが、今年は昨年と同じ4種類。でも、少し種類は変えたのもあります。今回は✳️大豆×麦麹✳️秘伝豆×麦麹✳️大豆×米麹✳️秘伝豆×発芽玄米麹×麦麹この4種類。初めて『合わせ味噌』にも挑戦💪味噌作りの楽しみは、豆と麹の組み合わせや、分量比率で味が変わるのも面白いなぁ~と思います。作れば作るほど、味噌作りの奥の深さにハマってしまう~❤️お味噌作りは、難しそうに思うけど意外に簡単で特別な道具も要らないので、挑戦しやすいと思います。洗い物が大嫌いな私は、麹と塩を混ぜる作業や、大豆を潰す時には漬物用の袋を使います。特に大豆を潰すには、普通の保存袋では厚さが薄いので破けてしまったりするので、厚みのあ...13Mar2018ブログ
お料理教室久しぶりのお料理教室は、『味噌作り』。昨年も好評だったので、今年もお味噌の種類を違うのにして開催しました🎵昨年は、『大豆×発芽玄米』今年は、『大豆×麦』麦味噌です。少し甘味があるお味噌です。昨年に引き続き、今年も参加して下さっている方や、初めての方。様々ですが、みんな楽しんで、笑いが絶えないレッスンでした🎵お味噌作りの後は、ランチでまた話に花が咲き、今日何しに来たのかみんなでわからなくなるような楽しい時間でした。嫌いな料理も、みんなで笑いながらやれば、もしかしたら嫌いではなくなるかも💡だから、私は料理嫌いな人が嫌いではなくなる料理教室でありたいなぁ~❤️今週、久しぶりに教室を開催して、改めて感じました。また、来週も笑いいっぱい...09Mar2018ブログ
もうすぐ卒園幼稚園もあと、残り2週間弱。毎週水曜日は、お弁当がないのでお友達と児童館へお昼ご飯を持って集まるのがおきまり。でも、それもあとわずかと思うと何だか寂しい😢毎週、パンを焼いてみんなと食べるのが、私の楽しみの1つだった。子供達が喜んで食べて、「美味しい❗」「おかわりしていい?」とか言われると嬉しいし、癒される~🎵今日は、残りわずかな児童館の日。みんなに食べてもらいたくって、今日も頑張ったよ~✌️本日のメニュー🍞ベーコンとオニオンパン🍞チョコパン🍞佐藤錦のジャムパン🍞ウィンナーパン07Mar2018ブログ
ひな祭り3月3日はひな祭り。我が家は、二人のお姫様なのでひな祭りは、欠かさずお祝いしてます。毎年、何を作るか悩みますが、だいたいやっぱり似たり寄ったり(笑)今年は、こんな感じで終わりました🎵今年は、次女がお雛様の顔を作ってくれました。こうやって、イベント料理を少しづつ一緒に作り上げていくのは、良いことだなぁ~と感じるひな祭りでした。まぁ、我が家は結局は、『花より団子』で雛人形を気にすることなく、『食べる』中心のひな祭りですが(笑)とにかく、無事に終わってホッとしました~でも、今日実はお誕生日さんがいるので・・・⤵️残念ながら、まだ気が抜けない😢03Mar2018ブログ